電話
お問い合わせ

豊かな心をつくる仏壇・仏具・神棚・寺院用具の専門店

田中仏光堂 愛媛県今治市で仏壇、仏具、墓石、神棚用品を扱うお店です。 > 仏光堂見聞ログ > 【お役立ち情報! 御布施袋の書き方についてまとめてみました】

【お役立ち情報! 御布施袋の書き方についてまとめてみました】

2021-10-01

御布施

いつもありがとうございます。

田中仏光堂です。

今日は10月にもなるのに、真夏のような暑さでしたね。

 

 

さて、ご法事の際にお寺様へお渡しするお布施。

いざご法事になるとどのように書いたらいいか、分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回のブログでは、法事の際の御布施袋の書き方についてまとめてみたいと思います。

 

【法事の場合】

 

御布施

「御布施 御名前」

 

四十九日法要や、一周忌などの年忌法要の際の御布施袋の書き方です。

黒白の御布施袋に「御布施 御名前」が一般的です。

お家でご法事される場合は、「御膳料」と「御車代」も分けてご用意されると丁寧です。

 

御膳料

 

御車代

 

【新しいお仏壇をむかえて、お寺様に拝んで頂く場合】

 

開眼御礼

 

 

 nyu

 

 新しいお仏壇をおむかえして、御本尊様をお寺様に拝んでいただく場合、「開眼供養」

という法要になります。お家にご本尊様をおむかえすることは、本来おめでたいことになるため、

こちらの場合は赤白ののし袋を使います。

 

表書きは「開眼御礼」、もしくは「御礼」が一般的です。

 

尚、浄土真宗さんの場合は「開眼供養」ではなく、「入仏式」という法要となりますので、

表書きは「入仏式御礼」、もしくは「御礼」となります。

 

【お役立ちアイテムの紹介】

 

meisi

 

名刺盆(切手盆)

 

お家でご法事をされる際などに。

お包みをのせてお渡しする時に使うお盆です。

 

hukusa

 

袱紗

 

お寺様や会館でご法事をされる際に。

さまざまな柄があります。

 

いかがでしたでしょうか。

ご法事は頻繁にあるものではないので、よくご存じでない方もいらっしゃるかと思います。

今回のブログが少しでもお役に立てば幸いです。

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 
 
 
 
 

 

 

Copyright © Tanaka Bukkodo All rights Reserved.